2015年2月18日 水曜日 | No Comments »

楽天市場の本日のゼリーランキングで
当店の桜ゼリー6個入りが1位♪
桜ゼリー3個入りが2位♪
と好調な売れ行きにスタッフたちも
毎日嬉しい悲鳴です(≧∇≦)

そのため発送作業が、なかなか追いつかず
お待たせしてしまい大変申し訳ございません/ _ ;
準備が整い次第、順番に皆様のもとへと
発送しておりますので
お手元に届くまで少々お時間かかりますが
どうぞお待ちくださいませ/ _ ;

カテゴリー:お菓子
2015年2月6日 金曜日 | No Comments »

2月に入りバレンタインも間近(^^)☆

栄太楼のバレンタインのオススメ商品は
アマンドプードル入りクリームを
サックリとした折りパイでサンドし
ミルクチョコでコーティングした秋田マリーナ( ´ ▽ ` )ノ
冬季限定商品で毎年人気の品です♪

もう一つのオススメは、生チョコを
柔らかいお餅で包んだハイカラこまち(^^)
こちらも、年齢を問わずどなたでも
楽しめるお味でプレゼントにもオススメです♪

栄太楼、各店舗ではバレンタイン用のラッピングを
承っておりますのでお気軽にお声掛けくださいませ♪
大町店では秋田マリーナ&ハイカラこまちの
セット1350円も販売予定です(^^)♪

インターネット店はこちらから♪
「秋田マリーナ」 「ハイカラこまち」で、ご検索ください☆
↓↓↓↓↓

◆「菓子舗榮太楼HP

◆「菓子舗榮太楼 楽天市場店

カテゴリー:お菓子
2015年2月2日 月曜日 | No Comments »

今週の土曜日は榮太楼大町店で毎月7日に開催されてる和菓子作り教室&朝茶会です♪

予約不要、参加料500円で、どなた様でもご参加できます(^^)♪
持ち物不要、10時少し前からお茶会が始まります。
ご参加お待ちしてまーす( ´ ▽ ` )ノ

カテゴリー:お菓子
2015年1月30日 金曜日 | No Comments »

輝 進 VOL.228

2015年平成27年未年の新年を迎えた。寒いには寒いがここ数年に比べて天候もおだやかで秋田市は雪も少なめで雪かきに追われることがなくすごしやすい冬になっている。まだ油断はできないが、今年一年天候異常で自然災害に見舞われないよう平穏無事な年になってほしいものである。大みそか紅白歌合戦が終わったあと家族で初詣に行った。千秋公園の鐘つき堂で除夜の鐘をついて八幡神社、与次郎稲荷神社を参拝した。私は毎朝の散歩で千秋公園を散策し神社にお参りしているが、家族そろっての初詣はまた格別、気持ちが新たになった。家内安全・商売繁盛・身体健全な一年にしたい。
菓子舗栄太楼も21日132歳を迎えた。今年のスローガンは「日々改善・日々攻進」に決めた。弊社も昨年来改善活動に取り組んでいるが、製造だけでなく総務も販売も営業も毎日の仕事の中で「無理無駄ムラ」を見つけて排除して改善していくことが大切である。10月からトヨタさんのアドバイスで行ってきている工場の「改善」では確かに手ごたえがあり成果がでてきている。これを全社で共有しそれぞれの意識改革をして実践していきたい。「攻進」は私の造語であるが、やはり攻撃は最大の防御といわれるように、何事も攻めの姿勢が大事である。秋田の菓子業界も県外から攻められっぱなしでパイが縮小する中でどんどんお金が吸い上げられているが、足元を固めつつも外貨を獲得できる体制を作って前向きにチャレンジしていくことが求められている。弊社も「工場の生産性を向上」させつつ「直営店の販売力強化」をし「インターネット通販」を伸ばし「首都圏マーケット」を攻略し売上・収益を最大化していきたい。将来的には年商10億円・経常利益5千万円を達成したい。5年後くらいを目途に新工場創造にも着手したいと思う。秋田の食品業界も強くならなければいけない。あきたの菓子業界のリーダーとして頑張っていきたい。国も県も「6次産業化にともなう食品産業強化」「地方再生」に本腰をいれてとりくむ姿勢をしめしている。波に乗り遅れないよう積極果敢に攻めていこう!
新年会も続いている。秋田商工会議所の恒例の新年賀詞交歓会はキャッスルホテルで行われ約800名が参集した。三浦廣巳会頭から「地方創生、地域の元気は私たち中小企業自らが知恵をだし行動していくことから始まる。秋田商工会議所の最優先課題は会員企業の強化と成長への戦略である。取り巻く環境は日々変化し厳しいが、自らの力を信じ、秋田の強みをしっかり認識して、地方創生の一歩を進めていこう!」と力強い挨拶があった。来賓の佐竹秋田県知事、穂積秋田市長からも含蓄のあるスピーチがあり、景気回復で調子のいい企業も出てきたせいか会場は例年より盛り上がった雰囲気だった。
菓子組合青年部、菓子組合秋田支部の新年会もあり同業者どうし情報交換をした。セブンイレブンをはじめとするコンビニのスイーツ強化、年末年始の人の動き方の変化にみられる日本人の価値観やライフスタイルの変化など環境は激変している。顧客に支持されるお菓子・お店を創っていかなければ地元の菓子屋の未来はない。地域密着の商売をしながら切磋琢磨していきたい。
弊社の有志による新年会を山王の「喰らい亭」でおこなった。昨年はなかなか親睦の会を開くことができなかったので久々のスタッフ交流会になった。都合で参加できなかったメンバーもいたが、こういった親睦行事もときどき開催してモチベーションをあげ栄太楼の絆を深めていきたい。二次会の歌合戦も大盛り上がりだった。このパワーを仕事にもつなげていけばうちはすごい会社になるだろう・・・
イヤタカの新年会では北島社長から今年の方針等についても話があった。テーマは「ブラッシュアップしよう」。イヤタカグループの事業や部門をさらに磨きあげていくとのことである。ブライダル業界では秋田1であるが、イヤタカさんの強みは常に時流をとらえ進化していることだと思う。弊社もあやかってチャレンジしていきたい。
秋田信用金庫秋田地区合同新年会はキャッスルホテルで330名が参集し盛大に行われた。私が司会を務めた。平野理事長から秋田の現状についての課題と地元の中小企業を力強くバックアップしていく旨の挨拶があった。あきた舞妓のアトラクションもあり華やかな祝宴だった。
17日にはわらび座の「稲穂堂物語」の初演公演がおこなわれた。開演に先立ち、秋田信用金庫の平野敬悦理事長と私のトークイベントがあった。「稲穂堂物語」は平成23年秋田信用金庫の創業100周年事業として創られたミュージカルである。東日本大震災の直後になったため復興支援イベントとして文化会館で上演された。あきしんのルーツが菓子組合の無尽から始まっているため菓子屋をモデルにした物語になった。わらび座の脚本家の栗木さんと役者さんたちが弊社工場を訪れ取材していったが、「菓子は甘いが菓子屋の経営は甘くない」など私が話したコメントもセリフになった。わらび座の小劇場は超満員だった。東京でパティシェの修行をしていた主人公の梢ちゃんが父が倒れたことにより秋田の実家の和菓子店の後継社長になり、さまざまなことが起きるが同級生で秋田信用金庫の行員の助けを受けながら新商品を開発、最後にコンテストでグランプリを獲得するストーリーである。笑いあり涙ありのものすごく感動的な人間ドラマになっている。「この街で生まれこの街で生きていく。夢は紡ぎあうものなんだ」?名言である。3月1日までわらび座で上演されている。必見である。勇気・感動・元気が湧いてくる。ぜひ見てほしい!
裏千家淡交会の初釜はおだやかな天候に恵まれ約500名が来場し華やかな雰囲気でおこなわれた。私は誘導係りをつとめた。濃茶席のお菓子は弊社製はなびら餅だった。はなびら餅は昨年までと変えたがおおむね大好評だった。一椀を手にするとほっとする。茶席はやはりいいものである。
今年の秋田市の成人式は天候にも恵まれおだやかだった。二女万純が成人式を迎えた。振り袖姿なかなかよかった。会社でも、谷口くん、石川さん、大高さんが成人式だった。大きな夢を抱いて羽ばたいていってほしい。おめでとう!
秋田中央交通社長・秋田商工会議所名誉会頭の渡邉靖彦さんの旭日小綬章受章祝賀会が秋田キャッスルホテルで盛大に行われた。渡邉さんは県観光連盟会長を長くおつとめになり秋田観光コンベンション協会の理事長でもあり秋田県の経済界の重鎮である。私も親父の代から親交があり、公私ともにお世話になっている。出席者皆が渡邉さんを心からお祝いし大変いい雰囲気の素晴らしい祝宴だった。
大相撲初場所横綱白鵬が13連勝で大鵬を上回る33回目の優勝を決めた。あぶない相撲も何番かあったがさすが彼の集中力はすごかった。この2年間で10回の優勝―ダントツである。他の横綱大関陣の猛省と奮起を促したい。大砂嵐は7勝6敗。なんとか最後勝ち越してほしい。相撲人気は回復し連日満員御礼、さらに土俵の充実を望みたい!
サッカーアジアカップ連覇をめざした日本は準準決勝でUAEに痛恨のPK戦で負けてしまった。圧倒的に優勢だったが決め切れなかった。テニスの全豪オープンは錦織圭が順調に勝ち上がっている。世界タイトル期待したい。
イスラム国が邦人二人を拘束し身代金を要求してきている。安倍総理の中東訪問のタイミングが狙われた。テロ組織の活動が活発化し世界的に物騒になってきている。邦人の無事と世界の平和を希求したい。
社長 小国輝也

カテゴリー:社長通信 「輝進」
2015年1月27日 火曜日 | No Comments »

特に綺麗に花びらが開いた物を真ん中に♪
箱詰め作業中の写真です(^^)

ゼリーのピンクがいっぱいで華やか( ´ ▽ ` )ノ?

カテゴリー:お菓子
2015年1月24日 土曜日 | No Comments »

いよいよ明日から菓子舗榮太楼の桜ゼリーを今年も店頭にて販売を開始致します♪
インターネット店でも近日中に販売を開始予定でございます(^^)☆

今年も皆様の元に綺麗な桜を咲かせたゼリーをお届けできますように…*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

詳細は、また後日あらためてアップさせて頂きます♪

カテゴリー:お菓子
2015年1月22日 木曜日 | No Comments »

レモン風味の薄焼きクッキー
おしゃべりっこ☆

有名アーティストさんがtwitterでつぶやいてくださった効果て
ただいまインターネット店の注文が殺到中です!!( ´ ▽ ` )ノ
「おしゃべりっこ 秋田」
で検索されてる方が多いようです☆

パッケージのかぼちゃとすいかの絵が
ゆるキャラっぽいとか癒される絵だとも
つぶやかれていてパッケージ効果もありかな♪

ご注文はコチラから(*^^*)
「おしゃべりっこ」で検索をお願いします☆
↓↓↓↓↓

◆「菓子舗榮太楼HP

◆「菓子舗榮太楼 楽天市場店

カテゴリー:お菓子
2015年1月20日 火曜日 | No Comments »

いちご大福好評発売中です(≧∇≦)

1個 170円
詰め合わせも承ります♪

カテゴリー:お菓子
2014年12月29日 月曜日 | No Comments »

輝 進 vol.227

12月にはいるとともに冬将軍が到来、毎週のように寒波が日本列島に襲ってきた。徳島や名古屋でも大雪となり交通が混乱したり雪による死者もでた。秋田でも数日にわたってひどい日があり飛行機や新幹線も大幅に乱れた。地球温暖化にむかう過渡期のなかで日本に北極圏から冷気が流れてきやすくなっていることが原因のようだが、最近は長期の天気予報は当たらなくなってきた。幸いクリスマス本番はあまり天気が荒れずにすんだのでトナカイの調子もまずまずでサンタクロースもほっとした。ここ数年クリスマス商戦も競合が激化しているが、人々のライフスタイルやクリスマスの過ごし方も変わってきている。今年は限定品のミックスベリータルトが早々とオーバーして打ち止めになり生クリーム5号が昨年を上回る売れ行きだった。高めでも価値が感じられるものや、少人数で食べやすいサイズにシフトしているようである。コンビニを中心に割引合戦が過熱ぎみだがむやみな割引は良くない。原材料にこだわり見た目も美しくおいしいスイーツをお届けすることが王道だと思う。洋菓子のスタッフはじめオール榮太楼でクリスマス商戦を乗り切ることができた。感謝!年越し饅頭の予約も例年にまして好調である。「ゆく年くる年どらやき」もお客様に定着してきたようで今月前半から動きがいい。馬どら焼きは「馬」の焼印が押され中の餡には白馬のイメージの白手亡豆がはいっている。羊どら焼きは白い蒸しどら焼きにかわいい羊のイラストが刻印され白餡の中には隠し味として土田牧場のジャージー牛乳を使用している。それぞれ年末年始用のおめでたいパッケージにはいっているので店頭でも目を引くようで人気である。歳時記を先取りしながら旬のお菓子をお客様にどんどん提案していきたい。おいしい楽しいお菓子作りを通して人々に夢と希望を与え続けて地域文化の創造に貢献していくことが弊社の使命である。初心に帰って頑張っていこう!
福岡貴秀営業部長の結婚式が弥高神社で厳粛に執り行われた。千秋公園も雪が降ってまさに白い千秋の杜だった。新婦優子さんの白無垢姿とても美しかった。新郎も三三九度の後の「指輪交換」では緊張していたようで初々しかった。挙式のあとは「千秋亭」で親族の食事会を催した。私が新郎の義兄として乾杯の音頭をとった。新郎新婦を囲んでなごやかでアットホームな宴だった。お引き菓子は尾形工場長が心をこめて作った「五福萬寿」=鶴と梅をイメージした紅白じょうよ饅頭の中に5色の饅頭がはいった縁起もののお菓子である。末永いご多幸を祈念したい。「素晴らしい門出に乾杯!」
第48代横綱大鵬こと故納谷幸喜の3回忌法要がロイヤルパークホテルで親族や親方ゆかりの皆さん約100人が参集して催された。私が司会進行を務めた。昨年1月19日に天国に旅立ってから早いもので1年11か月がすぎた。御道師様・日蓮宗妙久寺金山見学上人の読経・献花につづき、金山上人からお言葉があり、親族を代表して納谷芳子が挨拶した。この一年を振り返り大鵬の思い出エピソードを交えた温かいメッセージだった。元大鵬後援会会長で故萩原吉太郎氏の御子息・元三井観光開発社長の萩原次郎さんが来賓を代表して挨拶され、日本相撲協会北の湖敏満理事長の献杯のご発生で会食となった。途中相撲甚句の披露もありそれぞれのテーブルで大鵬親方の思い出話に花が咲きなごやかで心あったまる法要となった。法要が始まる前私は清澄庭園を散策した。大鵬親方が36歳で脳梗塞に倒れたあと姉芳子とリハビリしていたシーンがよみがえった。私の亡父も「大鵬は相撲でも大横綱だったが病気から立ち直ろうとする努力のすごさも大横綱だ。」と言っていたのを思い出した。グレート大鵬!大鵬の魂は不滅である。私も「忍」の一字を心に刻み「夢」を追いかけて生きたい!
タカヤナギ会長の高?恭侑さんの県文化功労章受章祝賀会がフォーシーズンで、生協会長の大川功さんの県文化功労章受章祝賀会がホテルメトロポリタンで、由利工業グループオーナーの須田精一さんの旭日小綬章受章祝賀会がキャッスルホテルで開催された。それぞれの分野で職業を通して地域に貢献し続けた皆さんの晴れ晴れしたお言葉をお聞きして我々若手(?)ももっと本腰をいれて真剣に世のため人のために頑張る必要があるなと決意を新たにした。受賞した皆さん心からおめでとうございます。
田沢湖水沢温泉のホテルニュースカイがリニューアルオープンした。青荷山荘の堀田雅人社長が前経営者から夏に経営を引き継ぎこのたび魂を入れなおしての開業となった。堀田さんの決断と覚悟の挑戦に感銘を受けた。冬期間のお部屋菓子は弊社の「矢留の香り」をお使いいただくことになった。オープン祝賀会の引き出物も「矢留の香り」だった。ホテルニュースカイさんの商売繁盛を祈念したい。
衆議院選挙は予想どおり与党自民党・公明党が大勝した。選挙期間中にAABホットサイド会の講師にジャーナリストの後藤謙次さんが来て講演したが、今回の選挙は首相側近だけで周到に練られた「計画解散」だったようである。これで安倍政権は長く続くことになった。本当に地方が再生し、秋田をふくめ地方が豊かさを実感できるような舵取りをしてもらいたい。一部の金持ち・政治家・官僚・大企業だけが潤うことばかりでは日本の将来は危うい。今年を代表する字が「税」に決まった。消費増税は一年半延期が決定されたが、日本の収支構造の根本的な改革が必要である。まずは為政者が率先して範を示すべし!
竿燈祭りの納会が500名以上参加してビューホテルで開催された。年々納会の参加者も増えている。今年の本番は雨にたたられたが感動を呼んだ。出竿本数も史上最多270本だった。竿燈はまさに秋田の元気である。来年は5月に東北六魂祭が秋田で開催される。ぜひみんなで成功させよう!
今月は、観光連盟主催の観光未来塾・観光道場が開かれバリアフリー観光の勉強をした。国民文化祭最終実行委員会、東海林太郎音楽祭の反省会も開かれた。交流人口を増やす取り組みはこのあとも継続してやっていきたい。あきたの観光・文化の真骨頂発揮はこれからである。忘年会シーズン胃袋も多忙である。私の高校の親友たちと焼肉わかば会をやり非常に盛り上がった。わかばの松田社長ありがとうございました。
「平原さん家のコンサート」が県民会館で開催された。平原まこと・アイカ・綾香ファミリーのアットホームで素晴らしいステージだった。元気をもらった。アートシステムの中津さんありがとう!
京山の佐々木勝先生に今月は3日間ご指導いただいた。第一弾の「栗きんつば」美味である。東京で高島屋の畑バイヤー・船井総研の鈴木さんと情報交換させてもらった。菓子業界は本物しか残らないだろう。レベルをあげて栄太楼のブランド力を向上させるとともに抜本的な販売戦略を練っていきたい。来年は攻めの年にしたい!!
社長 小国輝也

カテゴリー:社長通信 「輝進」
2014年12月23日 火曜日 | No Comments »

お菓子の栄太楼です(^^)

栄太楼では、クリスマス期間中に
社長自らがサンタクロースになり
(しかもゴールドサンタ!☆)
各店舗に登場したりケーキの配達へ向かいます(^^)!
本日も夕方に大町店にゴールドサンタが♪
タイミングよく会えたお客様には
ハッピーが訪れるかも??( ´ ▽ ` )ノ☆

クリスマスの二日間、
各店で5号、6号のホールケーキや
単品のXmasケーキをご用意しておりますが
数に限りがごさいますので
お早めのご来店をお勧めいたします(o^^o)♪

カテゴリー:お菓子